感情のイライラとポータブルヘッドバンドの活用

最近セッションにいらしたお母様は、「子供へのイライラ、感情的になることがとまらない。子供や家族のためにも、自分が変わればきっと家庭にもいい影響があるはず。」ということで、ブレインウェルネスに来てくださいました。
確かにお母様が変われば、家庭も変わりますね。
なぜイライラするの?
でも、なぜそういうイライラした状態になるかというと、直接の原因になることのほかに、脳がアンバランスな状態にあるということに原因があります。
脳は強いストレスやトラウマによって、バランスを崩します。それは生き延びるための体の防衛反応なので、そのときはその人にとって必要な反応ですが、そのパターンが脳に残っているとその後の人生の助けにはなりません。
それが脳のアンバランスな状態であり、脳がその状態にあるとそこからイライラ感、不安感、感情的な状態にかりたてられます。その状態に更に新たなストレスが入ってきたとしたら。。。もっとストレスが強い状態になるのは当然のことですね。
この方は、集中コース1クールのあと、大きなよい変化もみられたのですが、ときには感情的になるのをとめられないということでした。集中コースで脳がどこまで最適化できるか、つまり脳が深いリラックスの状態になるかは、その方の脳の状態により、またどれだけのトラウマが蓄積されてきたかによって異なります。そしてまた来年に集中コースを受けたいという御希望がありました。
追加のセッションの代わりに、ポータブルヘッドバンドのご提案
もちろんブレインウェルネスで追加の集中コースを受けていただくことは更によい変化をもたらしますが、この方のケースではポータブルヘッドバンドでカバーできる部分をもっとリラックスさせることが必要でした。そのため、継続するセッションの代わりに、ご家庭でのポータブルヘッドバンドのご提案をさせていただきました。
ポータブルヘッドバンドは、感情をリラックスさせることに大きく役立ちます。
オフィスで行うブレインウェイブ・オプティマイゼーションは脳の64カ所のセッションが可能です。
一方、ポータブルヘッドバンドは4か所のみです。たった4か所だけと思いますか?ところが、感情を穏やかにする、リラックスするためにはこの4か所が非常に大きな役割を果たします。オフィスでの100分セッションでも、この4か所がバランスがとれて変化しはじめると、ご本人のリラックスの実感が大きく違ってきます。
現在のBRAINtellect 2(ブレインテレクト2)の前進として開発された、BRAINtellect 1(ブレインテレクト1)は国防省の予算がおり米国陸軍研究所のために開発されました。日々考えられないほどのストレスを受ける兵士が、もっともストレスを軽減できて、心身のコンディションを保つために重要な場所としてこの4か所を同時に調整できる、機器が生まれました。それほどまでに重要な4か所です。
この方のケースで考えると、幼い頃からの自覚しているトラウマも多く、セッションしたことによって過去の記憶がよみがえってきたり、いろいろなストレス、トラウマが脳に蓄積されていることがわかりました。ポータブルヘッドバンドで毎日メンテナンスしていくことで、より脳をリラックスする状態を強化していくことができるので、ポータブルヘッドバンドをおすすめしました。
もし集中コース後も、まだ気持ちの穏やかさが得られない場合は、ポータブルヘッドバンドをご活用ください。継続してご利用いただくことで、より安定したネットワークが形成され、さらにリラックスした状態に近づきます。
気持ちが穏やかになったときには、おそらくやる気が出てきたり、新しいストレスにも柔軟に対応できるようになったり、パフォーマンスが向上したり(主婦の方なら、お掃除や家事ができぱきできるようになったりなど!)、もっともっと生活の質が高まるはずです。それが脳がリラックスことで得られるメリットです。
少し、セッション回数が多く必要となりそうだなあというクライアント様には、これからもポータブルヘッドバンドをご提案させていただきます。もちろん、追加のセッションもポータブルヘッドバンドのご購入もクライアント様が決めることですので、無理な勧誘はしていませんのでご安心くださいませ。
ポータブルヘッドバンドBRAINtellect 2(ブレインテレクト2)のご購入については、お気軽にお問合せくださいませ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。