小学4年生 息子は、ますます落ち着いてきたように感じます。

(*漫画を読みながらセッションを頑張って受けてくれました!)
春休みに集中コースを受けていただいた小学生のお子さんのご感想をご紹介します。
小学4年生 男児
Issue: 自閉症スペクトラム
息子は、ますます落ち着いてきたように感じます。授業中、
昨日、
息子の言葉に感動し、何度も思い出してしまいます。
悩みが減ったせいもあるかもしれませんが、私の調子も良いです。
社会性も目を見張るほど伸びています。昨日の放課後は、
セッションを受ける前は放課後は疲れたと言って、家にこもって、
今日でセッションから3週間経つのでゲーム解禁です。
S様、貴重なご感想ありがとうございます!
セッション前は、お子さんが「セッション中に飽きてしまわないか?」ということが、お母様の懸念事項でしたが、その対策で毎日たくさんの20冊ほどのコミックを借りてもってきてくれました。合計6日間通ってくれたので100冊以上読んだことになりますね!
大人の場合は、脳がリラックスしていることが大事です。何もせずに、ぼーっとリラックスしているほうが脳が情報を受け取りやすくなるからです。
お子さんの場合もリラックスしているほうがベストですが、それよりも飽きずにセッションを受けてもらうことが優先です。お母様とセッションを交互に受けていただきましたが、その待ち時間も、コミックに夢中で最後までセッションを続けることができました。
セッション直後は、まだ落ち着きがないということでしたが、その後脳が進化していい方向に進んだようです。本来このお子さんの持っている脳の力が働きだした結果です。
以前は、お母様が学校に付き添っていたそうですが、不安感も大きく減ったようで良かったです。わたしもうれしいです!!
今後は、自分で脳波を深いリラクセーションに導くヘッドバンドBRAINtellect2を活用していただくことになっています。これから更にお2人がいい方向に向かうように祈ってます。
P.S. セッション中はゲームもガマンしていただきました。今後ももちろんゲームばかりしない方が、脳の成長のためには良いのですが、ご家庭で使用するときには、キッチンタイマーなど音が大きく出るものを利用して、時間制限して使うようにすることもお伝えしています。
P.S. S君がセッション中に読んでいた、コミック「はたらく細胞」。その後わたしも読んでみたのですが、体の細胞の働きが、擬人化されていて(赤血球さんが、栄養を運んでいたり)面白かったです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。