B-2 リモートサポートご利用方法

リモートサポート
米国のテクニカルサポートが遠隔でお客様のタブレットを操作しながらサポートしてくれるサービスです。
BRAINtellect2(ブレインテレクト2)のユーザー様は、どなたでも利用できるサービスです。
お客様が直接、テクニカルサポートにコンタクトをとり、リモートサポートを依頼することも可能です(テクニカルサポートへのお問合せ方法はこちら)、ブレインウェルネスが代行で時間を決めて行うことも可能です。
米国サポートの対応時間が、アリゾナ時間の平日9時~17時となります。
米国の稼働時間と、日本時間でちょうど良い時間をすり合わせると、火曜日から土曜日の朝7時~8時半の間となります。
当日は、私が米国のサポートに電話して、リモートに必要なアクセスコードをもらいます。
それを電話でお伝えしますので、タブレットにコードを入力してもらうと、サポートの人間がタブレットにアクセスして調べることができます。
タブレットの操作が必要となりますので、お客様側の作業手順についてご案内いたします。
[事前確認]
タブレットの電源を入れて、Wi-Fi接続されていることをご確認ください。
[サポート・ポータルアクセス方法]
タブレットB-2アイコンの下の「?」のアイコンをタップします。
BRAINtellect Support Portalにアクセスする。(ログインしなくても大丈夫です。)
https://braintellect.freshdesk.com/support/home
(もしここでWi-Fi接続されていないいようならば、タブレット画面を左から右にスワイプすると最初のデスクトップ画面に戻ります。そこで、Wi-Fi接続を確認してください)
画面メニューの左側の一番下、「Remote Assistance Portal」をクリック
次の画面で「Click Here For Support Portal」をクリック
次の画面で、「Session Key」と書かれてあるボックスにカーソルを合わせると、キーボード入力ができます。
電話でセッションキー番号(数字7桁)を伝えるので入力してください。
セッションキーを入力後は、以下の内容のメッセージが出てきます。
ダウンロードしますか?(という内容の英語) RUNをクリック
アクセスを許可しますか?(という内容の英語) OKかYesの選択肢をクリック
その後、コンピュータと人のアイコンがつながったような画面に代わります。
これで、USのサポートがリモートアクセスできたことになります。
調査終了まで、そのまま電源を切らずにお待ちください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。